人気ブログランキング | 話題のタグを見る

谷中喃々堂


谷中、ときどき京都
by kitokito-kamome
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

千本釈迦堂 / 北野天満宮

お腹もいっぱいになったので、今度は五辻通りを西に進みます。


千本釈迦堂 / 北野天満宮_b0188769_0415366.jpg



千本釈迦堂の前を通りかかり、境内に立ち寄ってみました。


千本釈迦堂 / 北野天満宮_b0188769_042335.jpg



瑞応山 大報恩寺。真言宗智山派のお寺です。
一般には、「千本釈迦堂(せんぼんしゃかどう)」と呼ばれています。

こちらの本堂は、応仁の乱を生きのびた奇跡の建物。
真正面に立つと、せり出してくるような力強い印象を受けます。

春には、写真の右側にある阿亀桜(おかめざくら)が美しい姿を見せてくれます。


千本釈迦堂 / 北野天満宮_b0188769_0421534.jpg



本堂の手前右手に、お多福やおかめ信仰の起源となった阿亀(おかめ)さんの塚がありました。

彼女は、棟梁である夫の仕事を成功に導くも、女の進言で仕事を果たしたと世に聞こえては
夫の恥、と自ら命を絶ったといいます。

お多福のあのニコニコとしたおどけた表情の下に、こんな悲しい話が隠されていたなんて。
やるせない気持ちになりますね。。


千本釈迦堂は今回寄り道なので本堂にはお参りせず、目的地を目指します。


千本釈迦堂 / 北野天満宮_b0188769_0425689.jpg



手水所で手と口を清めてから、本殿に向かいます。


千本釈迦堂 / 北野天満宮_b0188769_0431436.jpg



今回の上洛の目的、みっつめ。
天神さんで大福梅(おおふくうめ)をいただくことです。


天神さんこと北野天満宮は、梅の名所としても有名。
ここで採れた実を干したものを、元旦の朝早くにお茶の中に入れて飲むという習慣があります。


千本釈迦堂 / 北野天満宮_b0188769_0433737.jpg



村上天皇の御世、このお茶を飲むと病が癒えたことから、
無病息災・長寿幸福を得るように、との願いが込められています。

大粒の梅が6つ入っていました。これで新年を迎える準備ができました^^


千本釈迦堂 / 北野天満宮_b0188769_0434726.jpg



そういえば、今年は丑年でしたね。
天神さんの境内には牛の像がたくさんありますが、この子は泣き虫ぽくてかわいかったです☆

年神さま、1年間お世話になりました!
by kitokito-kamome | 2009-12-30 00:47 | 京都
<< あめ細工 吉原 les trois maisons >>