谷中喃々堂 |
|
1
天から降りそそぐは、歓喜の桜。
![]() 先週末、京都に行ってきました。 特にイベントもなくゆっくり京都をめぐったのは、ひさしぶりな気がします^^; 京都について、市バスで堀川下立売へ。 山中油店でいつも使っている胡麻油を買ってから、智恵光院通りを上がっていきます。 天気予報は雨でしたが、西陣の聖天さんについたとき、空は持ちこたえていてくれました。 ![]() 小さな境内にひしめくように咲き誇る、八重やしだれの桜たち。 ![]() 御朱印をいただきながら、お寺の方と少し言葉を交わしました。 「御朱印っていうのは、元々写経を納めたことに対する領収書みたいなものだったんですよ。 ですから、今でも御朱印所に律儀に納経される方もいらっしゃるんです。」 ![]() 弘法大師が開いたという、ここ雨宝院(うほういん)の御本尊は、象の頭をもつ大聖歓喜天です。 現世利益をかなえてくれる、商売繁盛の神さま。 昔から、西陣の人たちに大切にされてきたんでしょうね。 ![]() 薄緑色の花をつける、御衣黄(ぎょいこう)桜も咲き初めにけり。 ![]() ということは、谷中霊園のウコン桜も咲いてるんだろうなぁ、と思いながら花を見上げてました。 ![]() ■
[PR]
▲
by kitokito-kamome
| 2012-04-25 23:24
| 京都
1 |
||||||
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||